こんにちは!にじいろスタッフのゆうきです。
今日は向陽コミュニティセンターで活動してきました。
昨日は温帯低気圧の影響で天気もいまひとつでしたが、
今日の石巻は雨もなく、天気も落ち着いてきたようです。
ただ、隣りの向陽小からは、学芸会の準備なのか、
ダンスや太鼓の賑やかな音が聞こえてきます。
子どもたちは来てくれるんでしょうか?
待っていると「こんにちは!」と第一声、
元気よく兄妹そろって最初の子どもたちが現れました。
早速、初対面のゆりすに自己紹介をして、
粘土やけん玉をして遊び始め、すぐに打ち解けた様子。
ホールに移動すると、女の子は得意の側転を披露したり、
大縄をピョンピョン飛んだり、今日も元気いっぱいです。
ゆりすも、昨日の活動よりも子どもと遊んだり話したりする
場面が増えてきて、一層活動を楽しんでくれたようです。
そうこうしているうちに、他のお兄ちゃんたちも姿を見せ、
輪投げフリスビーや縄跳び、チャンバラをしたりして、
全力で走り回り体を動かして遊んでいます。
昨日はあまり体を動かせなかった分、
今日は伸び伸び遊べて楽しそうですね(^^)
卓球台を出して、ピンポン玉を打ち始めた男子チーム。
今日も恒例の卓球トーナメント開催です!
しばらく見ないうちに、子ども同士で打ち合ったり、
ムラ師匠(笑)に稽古を付けてもらったりして、
最初はヘンテコな打ち方をしていた子どもたちも
ずいぶん上達し、ちゃんとした試合になっています。
それでもまだ大人チームには勝てなくてふてくされますが、
それもまぁ、真剣に打ち込んでいる一つの表れですね。
最後は、いつものように年長チームは率先して
ホールのモップがけや遊び道具の片づけを手伝い、
年少チームは、新しく入荷した絵本をゆーみんさんに
読み聞かせてもらい、絵本に夢中になっています。
最近では当たり前の風景になりつつありますが、
子どもの居場所として安定した雰囲気だなぁと実感します。
気がつくと、帰りの空はすぐに暗くなってきて、
ほんの少し前まではジリジリと熱く乾いた空気だったのに、
今では少し湿った涼しい風が心地良く感じられます。
ここ最近で、一気に秋が深まってきたような気がします。
9月最後の向陽での2回の活動は、子どもがいつもより
少ないのも相まって、何となく秋の寂しさを感じる活動でした。
今日のメンバーは、おんちゃんししょう、せんじい、れつさん、
ムラさん、やまちゃん、ゆーみんさん、なつきち、なるみん、
ゆりす、ゆうきの10名でした。
今日もありがとうございました!
おまけ
振り返りの様子です。
活動後は、困ったこと、嬉しかったこと、等々を参加したスタッフ全員で共有し、問題があればみんなで考えていきます。
こうやってにじいろクレヨンの活動は「みなさんの力」によってつくられていきます。
今後も大事にしていく時間の1つです。
こんにちは!
今日もホールを目一杯使って、元気に遊べたみたいですね!
芸術の秋という事で、学芸会があるのでしょうか。ダンスを披露してくれる子どもが出て来るかなぁ(^^)
子ども達の早い成長を目の当たりにしている皆さんの振り返りも、新しい気づきや問題点が日々見つかるかも知れませんね。
にじいろクレヨンも子ども達と共に、日々成長していってるんですね。
おんちゃんししょう、せんじい様、れつ様、ムラさん、やまちゃんさん、ゆーみんさん、なつきちさん、なるみんさん、ゆりすさん、ゆうきさん、今日もありがとうございます。