皆様こんにちは。にじいろクレヨンのはかせです。
昨年9月より毎月進めて来ました陶芸WSもいよいよ今月最終回を迎えました。
たくさんの方の参加をいただき本当に嬉しく思っております。参加者の方々にも好評をいただきほっとしております、ありがとうございました。
これまで粘土づくりから始まり釉薬づくり、作陶とつづきとうとう窯焼きの段階まできました。
ながいながい道のりでしたがさてさて肝心の焼き上がりはどうだったでしょうか!
いよいよ今回皆さんの作品を窯だしします。さあ緊張の瞬間です。
まだ窯の温度は200度近くあります。皆さん軍手の用意をしていざオープン!
おお~多少のひび割れ等あったもののちゃんと焼けています!実は一番不安だったのは僕でした!
窯出しが終わった後は参加者さんに釉薬をかけてもらって直接窯づめを体験してもらいます。
焼き物の工程で一番難しいと言われる釉薬かけですがみなさん次々と自分の作品に釉薬をかけていきます。子ども達もなんやかんやでちゃんと釉薬をかけてます。
さあ後はいざ窯の中へ作品をつめていきます。そっ~とぶつけないように慎重に慎重に…
子ども達もしっかりと横でお母さんのお手伝い。
さあこの窯はどんな焼き上がりになるでしょうか?ぼくも楽しみです!
さてさてこうして今回の陶芸WSは終了となりましたが、いや~焼き物って本当に大変ですね
我ながらよくこんな大変な事をやってるな~とあらためて思いました。まあ好きでやってるんですけどね。
と言うことで告知です!3月よりのくのくハウスにて本格的に陶芸教室を開催する事が決定しました!現在絶賛準備中ですので陶芸に興味のある皆さん、興味はないけど適当に粘土遊びがしたい皆さん詳細は近日中に報告できると思いますのでお楽しみに!でははかせでした。