あけぼの集会場報告


みなさん、こんにちは!なるみんです。
今日はあけぼの集会所で活動してきました。
お迎えが来る子以外は今月から30分早く遊びの時間が終わります。
ここは、水・木の活動場所に来る子ども達が多いので、あけぼの活動初参加のハマハマさんも
少しリラックスしている様子。「よ、ハマハマさん!」と子ども達に声をかけられていました。
そして、男の子と卓球。かわりばんこにラリーを打ち合って子ども達も真剣な目をしていました。

1

ステージの上では、午後にお絵描き教室に通っている女の子とにじいろに来ている男の子が粘土で遊んでいます^^
粘土で作ったうさぎさん、コオロギ兄さん、イモリさんのご飯を作りました。
おにぎりに丁寧に海苔をつけて、男の子がお家から持参したカードにおにぎりを乗せて運んでみたりと
仲良くなっていました。

2

高学年の女の子達は、折り紙が上手でおしゃれなコマやぶどうを上手に作っていました。
そしてそのとなりでは、スタッフのつっかを中心にカプラタワーを作ったりしています。
高く積み上がっているカプラを倒すのが楽しいようで、積み上げては壊すという遊びを楽しんでいました。

3
最初は粘土遊びが流行っていたステージ上が、次は紙ひこうきの会場に。
端から向こうの壁を目掛けて飛ばしたり、おんちゃんししょうが手でつくった丸の中を的にして飛ばしてみたり
次々「もっと次飛ばせるやつ作ってくるから!」と折り紙で次々作っていました。

校庭に行くまでの道のりは道路を何回か渡ったりと気を付けなければいけない箇所がいくつかあります。その為出発前にルールを確認してから校庭へ向かいます。

DSCF1689

校庭に走って今すぐにでも行きたい!!!という気持ちは分からなくはないのですが、安全のため1列で校庭へ歩いて行きます。

したがって、校庭に着いたときの子どもたちのテンションといったらすごいのです。

一斉に校庭に走り抜けていく子どもたち。よくルールを守ってここまで来てくれました!と毎回思います。

校庭では既にサッカーをしている子どもたちの姿が!

それに混じって遊び始める子どもや、にじいろクレヨンで流行っているダブルタッチをやりだす子どもが。みんな思い思いに遊び始めます。

DSCF1695

 

大人気のわっかフリスビー!ちょっと泥が付いちゃいました。

DSCF1702

 

学校でも縄跳びが流行っているそうで、「見ててー!」とマサさんに駆け寄ります。

低学年の子も二重跳びが出来つつあります!すごい!

DSCF1692

16:30を過ぎ、いったん集会場へ戻ります。

DSCF1717

おしゃべりを楽しむ子、お絵かきを楽しむ子、色々な表情の子どもの姿が見れました。

「安心して遊べる空間」ってこのことだな~と思った瞬間でした。

 

DSCF1721 DSCF1712

 
本日は、おんちゃんししょう、ぶーちゃん、なっつ、まささん、なめちゃん、ハマハマさん、つっか、たっく、なるみんでした。
前日までは6名のスタッフ予定で「人数的に校庭は難しいかな~」と思っていましたが、3名が加わったため2カ所に分かれて活動することが出来ました。今日に限らずですが、本当ボランティアで参加してくださる方がいるおかげで今日も子どもの「〇〇したい!」を実現できたように思います。そして、土曜日のこの時間を心待ちにしている子ども達が多くいること、この場所が必要とされていることを改めて感じた一日でした。
本日もありがとうございました!
みなさん、少しずつ台風が近づいているようですね。宮城県には月火あたりに来るそうですが、石巻はまた冠水したりしないか心配です。
みなさんの地域もお気をつけてください。

カテゴリー: にじいろ活動 パーマリンク

あけぼの集会場報告 への1件のフィードバック

  1. y.s のコメント:

    こんにちは!
    日が短くなって来て、短い秋が急にやって来た感じですね。
    30分短くなった分、凝縮した遊び時間になっていくのかな。
    粘土、折り紙、カプラタワー、紙飛行機、作って遊んで。
    校庭までちゃんと我慢した分、発散した元気爆発!長い影も一緒に二重跳び(^^)
    まだTシャツ一枚の子もいるみたいですが、そろそろ帰りは肌寒くなってるんだろうなぁ。
    子ども達も、皆様も遊んだあとの急な冷えにはお気をつけて!
    おんちゃんししょう、ぶーちゃん、なっつさん、まささん、なめちゃんさん、ハマハマさん、つっかさん、たっくさん、なるみんさん、今日もありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Spam Protection by WP-SpamFree

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください