3月のハッピーマンデープロジェクト


新年度がはじまり環境も変わった方も多いかと思いますが皆さん体調など大丈夫でしょうか?今月は先月遅かった分少し頑張って・・・といっても4月中旬になってしまいましたが、3月のハッピーマンデープロジェクトの様子をお伝えします。

3月のワークショップは3日の「お雛様づくり」からです。紙コップに折り紙を貼ったりしながらみんなでワイワイ制作を楽しんでいました。

10日はちょっと前のブログに登場した関東を拠点にプレイワーカーとして活動されている「カービー(星野諭さん)と遊ぼう!」の回でした。普段のスタッフ以外の人がいることに最初は戸惑いもあったようですがすぐに打ち解けて一緒にピタゴラスイッチ風の装置なるものを作って楽しんでいました。

天気も良かったので農園にも行って小学生との交流もありました。

17日は「クラフトパンチ」クラフトパンチをまだ上手に使えない子はお母さんがサポートしながら・・・

切り取ったものを絵の一部として使い制作する幼稚園児の姿もありました。

ちょっと大きいお兄さんが使ってるのりが気になる1歳児。。同じようにやろうと真似する姿がありました。

24日は「おにぎり祭り」お米を研ぐのもお母さんのサポートをもらいながら子どもが・・

炊きあがったお米にふりかけをまぜるお仕事も・・

ラップにくるんで丸く形をつくってみたり。。

学校が早く終わった小学生の参加もあり「おにぎり作るの人生初だ!!」なんて子には参加していたお母さん達が丁寧に教える姿もありました。

乳幼児とは違った反応に教えていたお母さんも嬉しそうでした。それぞれができることをやりながらのおにぎり作りをみんな楽しんでいたようでした。

31日は「ゆびあみ・組み紐つくり」今回は組み紐つくりの方が人気で5、6歳児は自分で制作ができるようになった事を楽しんでいました。

まだ小さくてできない子袋に毛糸をいれてうさぎの完成!!

年齢に合わせて工夫してできるのもいいですよね☆

4月の活動もすでにはじまっていますのでその様子はまたお知らせしたいと思います♪

カテゴリー: にじいろ活動 パーマリンク