みなさん、こんにちは!
今回は、メディア出演と研修会のお知らせです。
1.KHB スーパーJチャンネル『立ち上がろう!宮城のチカラ』に出演します!
にじいろクレヨンと京都の子どもの本専門店きんだあらんどさんと共同して行っている『継続した絵本支援』について、KHB スーパーJチャンネル『立ち上がろう!宮城のチカラ』に代表の柴田が出演します!ぜひ、ご覧下さい。
放送日時:2016年2月2日(火)18時17分~18時55分の中の3分程度
放送番組:KHB スーパーJチャンネル『立ち上がろう!宮城のチカラ』
継続した絵本支援は現在も行っております。詳しくは、こちら。↓↓
2.子ども・子育て支援者講座のお知らせ
当団体の代表 柴田と石巻でご活躍中の方々3名が登壇し、子ども達の現状・課題・解決策について意見を交わします!
普段はお忙しくてなかなか揃う事のない豪華4名の対談は、要チェックです!
お時間ある方はぜひ、お越しください。
◆◆◆ 震災後5年、子どもたちの今 ◆◆◆
東日本大震災から5年が経とうとしています。 傍から見ると、子どもたちは遊びや部活などにいそしみ、平常時に戻りつつあるように感じます。しかし、震災を経験したからこそ見えてきた課題が何の手立てもなく、時間だけがたっていることもあるのではないでしょうか。また、5年経ったからこそ見えて来た新たな課題もあると感じます。今回は、現場で子どもたちと関わる子ども分野のキーパーソンに登壇していただき、それぞれの活動から見える子どもたちの現状を報告いただくとともに、今後への課題、その解決のためにできることは何か、参加者とともに考えます。
◇日 時: 平成27年2月4日(木)午前10時~12時半
◇対 象: 子ども・子育て支援に関する活動をしている人、関心のある人
◇参加費: 無料
◇会 場: 石巻市子どもセンター・ギャラリー
◇定 員: 25名(定員になり次第締め切り)
◆報告1 ベビースマイル石巻・荒木裕美さん
震災後、自らも乳幼児を抱える身ながら、親子が過ごせるひろば等を開設し、妊産婦支援や乳幼児家庭支援に取り組んで来た視点から
◆報告2 にじいろクレヨン・柴田滋紀さん
仮設住宅の集会所での居場所や遊び場づくりを通して見えてきた子どもを取り巻く現状。復興住宅への移転に伴う新たな課題も
◆報告3 こども∞感ぱにー・田中雅子さん
遊び場を核に人と人をつなぎ、子どもを見守り育てる地域づくりに取り組む中で感じる地域の課題、大人の課題とは
◆報告4 TEDIC・門馬優さん
学習支援、フリースペース、子ども食堂等の現場で直面する事例から見えてきた子どもの現状。子どもの貧困、不登校についても
◇申込み先 子どもセンターへ電話またはFAX、またはFacebookからお申し込みください。
子どもセンター 〒986-8501 石巻市立町1丁目6-1
TEL:23-1080 FAX:23-1081
https://www.facebook.com/ishinomakicc/
主催:石巻市子どもセンター
共催:公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン